1989年4月1日
1989年4月1日
日本で初めて消費税が導入されました!
当店では政府が推奨する「内税方式」いわゆる「総額表示方式」で今まできております。
イチバンの理由はお客様がわかりやすいから!
当店のお客様はシルバー世代が中心です。
いくら払うか一目瞭然だから!
だから消費税が上がる度に
1か月以上前から値札を2重に付けます!
商品の数量はその年によっても多少の誤差はありますが
4万数千点あります。
10円のうまか棒からウン十万円の商品までいろいろと!
全てのプライスを1日で付け替えることは不可能ですから!
そして消費税が上がる前日はお店を閉めてその作業を行います。
政府が推奨しない外税方式の方が楽です!
本体価格は一緒ですから。
ただ税率が変わるだけですから。
レジの税率を変えるだけで済みますから。
だから有名な○〇ク〇さんなどはいつも990円とか
1990円 2990円とか安さを強調していますが
実際に払う金額は違います。いい戦略だと思います。
総額表示も見せてませんからね!
独り言でした!
しかし、、、持ち帰りは8%とか店内は10%とか
紛らわしいことを誰が考えるのだろう??
不思議です!呆れます!さて!帰ります!(苦笑)